TEL 080-1468-6247 お問い合わせ

代表者あいさつ

アートサロン御影のHPをご覧いただき、ありがとうございます。
代表の矢野 志保美です。

やりたいこと、伝えたいことがいっぱいで、 ピアノだけでなく、作詞や作書画のアーティストでもある上にアレクサンダーテクニックの指導員でもある私 は、いつも情報過多で「何やっている人か分からない」 とよく言われます。

母や妻としても忙しい現代人の一人ですが、 アレクサンダーテクニックを普段の生活にも活用することで、段取りが良くなったり、思考や気持ちの整理をしやすくなる といった恩恵を受けています。

ピアノを演奏する上でも、 自分の猫背や頭痛が改善したり、腱鞘炎が緩和して演奏しやすくなったり、暗譜をする際には覚えやすくなったり、本番中のリラックスや緊張の緩和に繋がったり と、多大な恩恵を受けています。

ピアノやピアニストのためのアレクサンダーテクニックだったり、それを活かしたピアノレッスンをお届けするのが、アートサロン御影の一つの役割だと考えています。 また、 いくつになってもピアノを弾ける体や、どれだけ忙しくてもピアノを楽しむ時間を捻出するためにも役立つスキルや、考え方 をご提供する場だとも考えています。

皆さんにも「一生ピアニストでいたい」という気持ちがありますよね?
しかし、子育て病気親の介護といった理由から、ピアノから離れないといけない時が来るかもしれません。 そんな時でもピアノに座りさえすれば、いつでも弾ける身体や頭、心 を日頃から身につけておくと、 人生で様々な場面に遭遇しても乗り越えられる ようになります。

一生ピアニストでいるために、アレクサンダーテクニックを身につける。 人生もピアノも楽しく謳歌するための、ヒントやキッカケをお届けできれば と考えています。

是非一度、神戸の閑静な住宅街にあるウッディなピアノサロン、アートサロン御影へ遊びに来てください。

矢野 志保美(河村 志保美) Yano Shihomi

代表者プロフィール

西大和学園高等学校、京都女子大学文学部国文学科卒業。
同大学院文学研究科国文学専攻〈漢文学領域〉博士前期課程修了。
主に江戸期の漢詩を中心に学ぶ。

書を杉崎陽洲氏に師事。
書初め大会の他、高野山や各新聞社主催の競書大会等受賞歴多数。

これまでにピアノを土居知子氏、現在笠原純子氏に師事。

  • 2009年 ピティナ・ピアノコンペティション グランミューズB1部門全国決勝大会第3位
  • 2009年・2010年日本クラシック音楽コンクール全国決勝大会入選
  • MORISHIMAオフィス池山主催 「銀の星たちジョイントリサイタル」 出演
  • 産経新聞主催なにわ藝術祭 「新進音楽家競演会」 出演
  • 大阪アーティスト協会主催 「若き演奏家たちの飛翔」 出演
  • 大阪アーティスト協会主催 「フランス印象派音楽と絵画の出会い」 出演
  • IMA主催 「IMAマエストロ推薦コンサート」 出演
  • 2022年 ウィンドカンパニー主催「協奏曲シリーズin大阪vol.1」(京都・バッハ・ゾリステンとの共演) 出演
  • 2007年以降 出演多数

アレクサンダーテクニックをルカス・ロレンツィ氏に師事。
JSTAT(日本アレクサンダーテクニック指導者組織)会員。
2012年 しほみ庵(ピアノサロンセンチュリー)を設立。
アレクサンダーテクニックの個人セッションやピアノのレッスンやコンサート、デッサン指導を行う。 アレクサンダーテクニックを用いたピアノ奏法のレッスンでは、腱鞘炎にならないアプローチ、音の伸びる奏法を広めている。

上記の経歴を活かし、2009年に作曲家の一ノ瀬季生氏(人形劇団「クラルテ」音楽監督)と「志季project」を結成。 自作の詩を書と絵で投映しながら、一ノ瀬氏作曲の歌曲をピアノ伴奏する多角的コンサートを企画・開催。
2010年 声楽家である田中純氏を加えた「志季project First Concert」を開催。

現在に至る。

Access

アートサロン御影 概要
所在地 〒658-0065
兵庫県神戸市東灘区御影山手5丁目14-11
営業時間 10時00分~20時00分